歪みMANIA管理人の慎也(@ShinyaGuitar)です。
結論から言います。VERTEX BOOSTは買いです。
VERTEX BOOSTが個人的にかなり熱いペダルです!
ブースターとしても優秀。ボリュームコントロールとしても優秀。
「これはレビューしないわけにはいかないだろ!」ってことで、弾いてきたのでレビューします!
この記事は
- ボリュームペダルの音痩せが嫌だ
- 味付けのないブースターが欲しい
そんなあなたに向けて書いています。
Contents
VERTEX BOOSTってどんなペダル?

サウンド
冒頭でどんだけ熱く語ってんだよって思うかもしれませんが、普通のブースターです。
いやね、マジで良いんですよ。だけど特に個性はありません。変なクセがなく、すげー使いやすいです。
個人的にはFulltoneのFat-Boostみたいな音に近いかなと。Fat-Boostの方がブリっとするかなー。
ロベンフォードのデモがすげー良い感じです。
ボリュームペダルとの相性が最高

VERTEX BOOSTにはEXPというボリュームペダルを接続するジャックがあり、このペダルの最大の利点がこのEXPです。
こういう外部接続ができるペダルって、ぶっちゃげ使えないものが多く、「おまけ程度につけました」みたいなものばかりです。
しかし、VERTEX BOOSTはEXPペダルを接続すると、完璧に外部のボリュームペダルとして動作します。
ボリュームペダルを使っている良いデモがあったのでご紹介します。
ボリュームペダルって音痩せするので、なるべくなら繋ぎたくはありません。
最近はバッファーを搭載したボリュームペダルが増えてきてはいますが、良いボリュームペダルは値段がめっちゃ高いんですよね。正直ボリュームペダルにそんなにお金出したくないなーって思うし。
だけど、ギターの音を出していない時のノイズカットや、積極的なボリュームコントロールをするのにボリュームペダルは必須です。
そんなボリュームペダル問題から解放してくれるのがVERTEX BOOSTです。
実際使ってみましたが、EXPに接続したボリュームの動き方は、単品のボリュームペダルを使ってるのと感覚的に全く変わりません。これには驚きました。
VERTEX BOOSTをエフェクトボードに組み込む時にギターからBOOSTを先頭に繋いでもいいし、センドリターンの頭に繋いでもいいですね。ボリュームペダルの接続のストレスが一気に解消されました。
VERTEX BOOST総合評価
総合点数
ノイズの静かさ | ★★★★☆ |
ニュアンス | ★★★★★ |
操作性 | ★★★★☆ |
価格の安さ | ★★★★☆ |
音作りの幅 | ★★☆☆☆ |
音の速さ | ★★★★☆ |
総合点数 | 90点 |
VERTEX BOOSTはかなりオススメです。
音に個性はありませんが、個性がない分どのシステムに入れても音を邪魔することなくきっちりと仕事をしてくれます。
俺はボリュームペダルはプリアンプの後段に接続するのが好きなので、センドリターンのバッファーも兼ねてセンド直後に使いたいです。
今の俺のシステムに入っているボリュームペダルにはバッファーを仕込んでいて、音痩せを最大限に防いでいますが、もし壊れた時にはブースターも兼ねてVERTEX BOOSTを導入します。
良かった点
なんと言ってもボリュームペダルとの相性の良さです。
ボリュームペダルの音痩せを考えなくていいのはマジで良いですわ。余計なことを考えたくないですからね。
悪かった点
特にありません。
こんな人にオススメ
ボリュームペダルの音痩せに不満を持っていて、なおかつシステムにブースターを導入したいと思っている人です。
VERTEX BOOSTはシステムの音量管理の核になります。
まとめ
ボリュームペダルに頭を悩ませている人はとりあえず買っとくと間違いないと言い切れるくらいオススメのブースターです。
変なクセがなく、原音を綺麗にプッシュしてくれて、なおかつボリュームペダルの音痩せ問題も回避できます。
ここまで便利なペダルが登場するとは思ってもいませんでした。ぜひ試してみてくださいね。
それでは!
コメントを残す