歪みMANIA管理人の慎也(@ShinyaGuitar)です。
伝説のオーバードライブといえばIbanezのTS-9ですが、多くのブランドがTS-9を元にしたペダルだったり、モディファイものだったりをリリースしております。
FulltoneのFULLDRIVE 2なんかもTS系のペダルとして有名です。
Wampler PedalsからもTS-9を元にしたオーバードライブペダル『Clarksdale』が発売されました。
かなりいい感じのオーバードライブですが、色々と思うところもあるのでレビューします。
この記事は
- TS-9のペダルモチーフを探している
- 他のTS-9モチーフとは違うペダルを探している
Contents
Wampler Pedals Clarksdaleってどんなペダル?
サウンド

弾いてみた感じはTS-9なのかなー?って感じですね。
TS-9だったらもう少しローファイな気がするんですよね。
TS-9モチーフの元祖のFulltone FULLDRIVE2のVintageモードの少しハイが出る音ってのが正しい感想です。
3弦のキュっていう音がいいですね。
ニュアンスはめっちゃ出るし、扱いやすいオーバードライブです。
もっと評価されていいと思うんですけど、この手のオーバードライブペダルは星の数ほどあるから注目されるのも難しいんですかね。
コントロール

TS-9とは違って、BASS、MID、TREBLEの3EQが付いています。
細かくセッティングできるからいいのかな。
TS-9的な使い方だったら歪んでるアンプに軽くブーストをするくらいの使い方だから、そんなに細かいEQは必要ないんですけどね。
気になるミニスイッチですが、BigとSmoothが切り替え可能です。
ヘッドルームの広さを変えることができます。
BIGの方が音が前に出てきます。
Wampler Pedals Clarksdale総合評価
総合点数
ノイズの静かさ | ★★★★☆ |
ニュアンス | ★★★★★ |
操作性 | ★★★★☆ |
価格の安さ | ★★★☆☆ |
音作りの幅 | ★★☆☆☆ |
音の速さ | ★★★☆☆ |
総合点数 | 80点 |
全体的に扱いやすく、よくできたオーバードライブです。
個人的にはアリだなと感じました。
ニュアンスもしっかりと出てるし、キュって音が気持ちいい。
良いオーバードライブです。
良かった点
適度なコンプ感により、単体でドライブさせても綺麗に歪みます。
その割に3弦の5〜7フレット辺りを鳴らした時のニュアンスが最高に好きです。
悪かった点
TS-9モチーフの割には似ていないし、個性があるかといえばそうではない。
ちょっと中途半端なペダルですね。
こんな人にオススメ
ペダルに個性を求めるより、アンプを最大限に活かしたいという方にはオススメです。
アンプに個性があれば、Clarksdaleはしっかりとアンプのサウンドを支えてくれます。
そしてFulltoneのFULLDRIVE2より小さくて軽いので、エフェクターボードのスペースの都合で選択するのはアリですね。
まとめ
たくさんのオーバードライブが混在している中、Clarksdaleはホッとする音というか、定番のペダルを弾いてる感覚です。
まるで実家に帰った時のような安心感ですね。
良質なTS-9系のオーバードライブをお探しであれば、ぜひ弾いてみてください!
コメントを残す