どうも!歪みMANIA管理人の慎也(@ShinyaGuitar)です。 ブティックアンプや歪み系ペダルでおなじみのFRIEDMANから低出力でバランスが良く、ローゲインでニュアンスがしっかりと出るピックアッ…
ハイからローまでバランスが良いビンテージ系のFRIEDMANピックアップ

どうも!歪みMANIA管理人の慎也(@ShinyaGuitar)です。 ブティックアンプや歪み系ペダルでおなじみのFRIEDMANから低出力でバランスが良く、ローゲインでニュアンスがしっかりと出るピックアッ…
歪みMANIA管理人の慎也(@ShinyaGuitar)です。 20w前後の小型アンプが最近すごい!前はおもちゃみたいな質で、これならPOD買った方がいいんじゃね?って言いたくなるクオリティーだったのが、最…
歪みMANIA管理人の慎也(@ShinyaGuitar)です。 先日FRIEDMANのヘッドアンプであるBE-100をレビューをしたのですが、そのヘッドと最も相性がよく、そして今現存するキャビネットで最もビ…
歪みMANIA管理人の慎也(@ShinyaGuitar)です。 歪むロックギターの代表と言えばマーシャルですが、そのマーシャルを80年代により進化した改造マーシャル系をもとにスタートさせた最高峰ブランドであ…
歪みMANIA管理人の慎也(@ShinyaGuitar)です。 オーバードライブをブースター代わりにすると、アンプのキツイハイをカットしてくれるのは嬉しい反面、ニュアンスが若干失われてしまう…昔と違って最近…
歪みMANIA管理人の慎也(@ShinyaGuitar)です。 世の中にいろんなワウペダルがありますが、歪みと相性抜群で下からエグるようなサウンドが特徴的なワウがありました。 今日はFRIEDMANのワウペ…
歪みMANIA管理人の慎也(@ShinyaGuitar)です。 FRIEDMANといえばフラッグシップモデルのBE-100というアンプ。俺も愛用していますが、本当にいい音がするアンプです。 そしてBE-10…
歪みMANIA管理人の慎也(@ShinyaGuitar)です。 FRIEDMANのBUXOM BOOSTは以前にレビューしたDIRTY SHIRLEYと同時期に発売したペダルで、2台とも現在も大ヒットを続け…
歪みMANIAの慎也(@ShinyaGuitar)です。 大ヒットのディストーションペダルのFRIEDMANのBE-ODの兄弟機種として、2017年に新しくDIRTY SHIRLEYという歪みペダルが追加さ…
歪みMANIA管理人の慎也(@ShinyaGuitar)です。 ホゼを始めとする改造マーシャルには男のロマンがありますよね。当時のマーシャルをより歪むように、より差別化するようにとさらなる高みを目指したハイ…