歪みMANIA管理人の慎也(@ShinyaGuitar)です。
俺は基本的にレスポールにEMG載っけて、ザクザク歪ませたり、改造マーシャルとか、モダンに歪むアンプが好きなんですよ。
だけど、たまにオーバードライブペダルでグッとくることがあるんです。
今日は70年代みたいな音でグッときたLovepedal ETERNITY BURST Handwiredを紹介します!
この記事は
- 70年代のプレイが好き
- 良質なハンドワイヤードのオーバードライブを探している
そんなあなたに向けて書いています。
Contents
Lovepedal ETERNITY BURST Handwiredってどんなペダル?

サウンド
ドゥービーブラザーズみたいな懐かしい音がします。
まさに70年代の歪みサウンドです。
China Groveみたいな音がします。気持ちいいぜ!
意外にも、ゲインの幅は広いです。ディストーションかと思うくらいのゲインはあります。原音を残す系のペダルなので、コロコロとした音が残ります。
一応TS系と呼ばれているみたいですが、実際のところは分かりません。
Handwiredってことは基板のバージョンもあるんですかね。
弾き比べてみたいなー。
コントロール

左からLEVEL、TONE、GAINとシンプルで、つまみの効きも特殊ではないのでちょっと触ればすぐに音の感じは掴めます。
見た目
バーストってギブソンみたいな意味なのかな?
中心から外側に向かって色が濃くなっています。

ETERNITYの刻印がカッコいいです。
俺は現場に持って行くときは、音が良ければ見た目はあんまり気にしないのですが、ETERNITY BURST Handwiredは見た目がカッコいいです。
完全に趣味枠ですね。
Lovepedal ETERNITY BURST Handwired総合評価
総合点数
ノイズの静かさ | ★★★☆☆ |
ニュアンス | ★★★★☆ |
操作性 | ★★★★☆ |
価格の安さ | ★★☆☆☆ |
音作りの幅 | ★★☆☆☆ |
音の速さ | ★★★★☆ |
総合点数 | 80点 |
遊べるペダルですね。
このペダルが活きる現場ってあるのかな…ポップスなんかの仕事が入ったら持って行ってみたいですね。
良かった点
Lovepedalらしく全然モダンではなく、古き良き時代の歪みを再現しています。
ついつい古い曲を弾きたくなっちゃいます。
インスピレーションが湧いてくる系のペダルですね。
悪かった点
値段が高い。高すぎる。
在庫持ってるところも全然ないし、しょうがないのかな…
もっとこんないいペダルが気軽に買えるようになってほしいものです。
まとめ
古き良き良質なオーバードライブが欲しければ、Lovepedal ETERNITY BURST Handwiredは選択肢としてありですね。
値段も高いし、品切れなのが歯がゆいですが…
もしあなたが気になっていれば、店頭やネットで見つけたら即キープしておくのがいいですね。
ぜひ素敵なオーバードライブサウンドを体感してください。
それでは!
コメントを残す