歪みMANIA管理人の慎也(@ShinyaGuitar)です。
すごく個性的なペダルで、誰でもエリックジョンソンになれるんじゃないか?と思うほどエリックジョンソンみたいな音が出るHermida Audio USA DOVER DRIVEをレビューします!
ここまで一言で表現できるペダルもなかなか珍しい。
この記事は
- エリックジョンソンが好き
- Cliffs of Doverをやりたい
そんなあなたに向けて書いています。
エリックジョンソンになれるペダルDOVER DRIVE
Hermida Audio USAというメーカーのファズペダルDOVER DRIVEです。細かい流れは分からないのですが、今はHermida Audio USAの権利をLovepedarlが引き継いでペダルの製作をしているみたいです。
んで、どんなペダルかというと、誰でもエリックジョンソンになれるファズペダルです。Cliffs of Doverのあの音というか、エリックジョンソンのサウンドをイメージしてくれれば大体合ってます。
なんなら本人がDOVER DRIVEを弾いている映像もあります。
このペダルをレビューするのにすっごく悩んだんですよ。エリックジョンソン以外のフレーズが思いつかないんです。
何を弾いてもエリックジョンソンの音だし、エリックジョンソン以外のフレーズを弾いたら怒られるような気がするほどです。
しかしここまでエリックジョンソンの一言でレビューが決まるペダルもまた珍しいなと思います。
サウンド
いや、ほんとエリックジョンソンなんですけど、他の面を頑張って書いてみようかなと。
基本的にはファズペダルです。かと言ってぶちぶち言ったり、過度に潰れたファズサウンドとは全く違います。
美しいディストーションサウンドを聴き間違えるほどの音の綺麗さ。個人的にはファズってどちらかといえばダーティーなイメージだったので、こんなに綺麗なファズがあるなんて思っていなかったのでびっくりしました。
ハムバッカーで弾くと潰れてしまうのでオススメはしません。
ストラトでシングルピックアップで弾くとそれはまあ美しいサウンドです。
そして以外とロックな音がするなーという印象です。
意外とパワーコードなんかも綺麗に鳴ってくれるので、使い勝手も思ったよりいい感じ。
ただ、ずっとエリックジョンソンの影が見えますけどね。
コントロール

シンプルなペダルのツマミの構成となっています。

電源はセンターマイナスの9Vのみです。
シンプルな構成なので、セッティングも思ったより苦戦はしないかなと。
気持ちの良いポイントでガツっと弾いてもらえたらと。
まとめ
いつも総合評価とか書いてるんですけど、今回はやめときます。
だってエリックジョンソンですもん。
ただ、ペダル自体は本当にいいものだなーって思います。これくらい個性の強いエフェクターの方が個人的には好き。初めて良いって思ったファズ系のペダルでもありますしね。
あとはCliffs of Doverを頑張って練習しとかなきゃ!って感じです。
それでは最後に若い頃の王子様のようなルックスのエリックジョンソンのプレイをご覧になってください。
あなたの機材選びの参考になれば嬉しいです。それでは!
コメントを残す