歪みMANIA管理人の慎也(@ShinyaGuitar)です。
BognerのNEVEペダルシリーズが誇るオーバードライブを弾いたんですけど、なんなんだろうこれ…
どうしたBogner!?
レビューするの難しいペダルや…
色々と試してきたので書き残していきますね。
この記事は
- Bognerシリーズのオーバードライブが気になっている
- NEVEが気になる
そんなあなたに向けて書いています。
Contents
Bogner WESSEXってどんなペダル?

サウンド
Bognerが大人気ペダルのEcstasyシリーズを発表してから、第二弾として登場したNEVEペダルシリーズです。オーバードライブであるWESEEX以外に、ディストーションのBurnleyとBLOOMの効きが特徴的なブースターHarlowがあり、そちらもレビューしています。
んで、このWESSEXは原音が残る系のオーバードライブです。
なんて言うか綺麗で上品に歪むんですけど、普通なんですよ。
普通って何だよ!?って感じなんですけど、普通なんです。
悪くないんだけど、特筆して良い部分が見つかりません。
使いどころが分からないと言うか…

クリーンブースターにしては歪むし、ソロのブーストにしては綺麗すぎる。
単体で使っても結構歪みます。
なんともレビューに困るペダルです。
コントロール

定番のLEVEL、GAIN、TREBLE、BASSの4つです。
EとNを切り替えるミニスイッチがあります。
サウンドを切り替えるのですが、Nが歯切れが良くてサラッと歪み、Eがコロコロとした歪みです。
Bogner WESSEX総合評価
総合点数
ノイズの静かさ | ★★★☆☆ |
ニュアンス | ★★★☆☆ |
操作性 | ★★★☆☆ |
価格の安さ | ★★☆☆☆ |
音作りの幅 | ★★★☆☆ |
音の速さ | ★★★☆☆ |
総合点数 | 60点 |
とにかく普通です。評価も普通です。
今まで弾いてきたペダルの中で最高レベルの普通のペダルです。
良かった点
特にありません。
悪かった点
特にありません。
まとめ
レビューをしようと思ったのがそもそも難しい…いやーほんと厳しい。
NEVEがどうこうとか、Bognerがどうこうとか関係なしにほんと難しい。
個人的にペダルを弾いて使いどころを見つけるのは得意だったんですけど、まだまだ甘かったなと思いました。
決して悪いペダルではないのですが…
ちょっと謎が残るペダルだったなと思います。
今日はそんな感じ。
コメントを残す