歪みMANIAマニア管理人の慎也(@ShinyaGuitar)です。
Bognerが同時期に発売したディストーションペダルのEcstasy Redがあまりにも売れすぎて、Blueが影に隠れているそうです。オーバードライブよりディストーションの方が人気が出る理由も分かりますけどね。
今日は隠れた名器であるEcstasy Blueのレビューをします!
この記事は
- 良質なオーバードライブが欲しい
- Ecstasy Redは弾いたことあるけどBlueは弾いたことがない
そんなあなたに向けて書いています。
Contents
Bogner Ecstasy Blueってどんなペダル?

えーと、一言で言うなら超地味です。
いや、いきなり何ディスってんだよって話なんですけどね。
Ecstasy Blueに限ったことではないのですが、良質なオーバードライブって地味な傾向があるなってのが俺の印象です。
BOSSのSD-1とかIbanezのTS-9とかって、はっきり言って良質とは言い難いじゃないですか。だけど古いスタックアンプとかリイシュー前のJCM800とかにつなぐと超絶良い音がするという。良質ではないけど、すごく個性的。
それに比べてEcstasy Blueは超地味なんですよ。良く言えば良質なペダルで、悪く言えば無個性。
Ecstasyの名前がついてなかったら、誰にも見向きをされていないんじゃないかと思うくらいです。
だけどね、音はほんっっっとうに最高なんですよ!!
プリアンプと言っても過言じゃない音のクオリティーで、ブースト搭載。ミニスイッチも多数付いていて、サウンドの幅は圧倒的に広いんです。
クリーントーンの補正から、軽いクランチサウンド、ブーストを踏んだら音量が上がっちゃうけどロックンロールなサウンドまで作ることができます。
俺が使うとしたらBE-100のクリーンの補正に使いたいですね。BE-100のクリーンって良いんですけど、ゲインが足りないと言うかめっちゃ素なんですよね。
そんなクリーントーンのアンプにEcstasy Blueを突っ込んでも、いい感じに補正もしてくれるし軽くプッシュできるのでヌケの良いクリーントーンを作ることができます。
Ecstasy Blueの得意分野

こういうオーバードライブ系のペダルって、ゲインをマックスにして使うというより、原音を軽くプッシュするような使い方がハマります。先ほど話したBE-100のクリーントーンに突っ込むとか、軽くクランチ気味にして遊ぶとか。
以前にシンガーソングライターの女の子のサポートの現場があったのですが、ツインリバーブにこのEcstasy Blueを突っ込んだら超ハマりました。
ポップスの現場みたいな軽い歪みがEcstasy Blueの得意分野です。バッファーというかクリーンブースターというか。
縁の下の力持ちという単語が似合いますね。
EcstasyのアンプのBlueチャンネルはかなり歪むんですけどね。その辺はあまり似せなかったのかもしれません。EcstasyといえばBlueチャンネルっていうくらい代名詞なのですが、あまりBlueチャンネルの粘り感は感じません。
Ecstasy Blue総合評価
サウンドの特性

かなりゲインは低めです。というかゲイン量でいえばもっと歪むのですが、美味しいポイントはあまりゲインが高くないので低めに設定させていただきました。
プリアンプっぽい感じもするので、アンプライク寄りです。
総合点数
ノイズの静かさ | ★★★★☆ |
ニュアンス | ★★★★☆ |
操作性 | ★★★☆☆ |
価格の安さ | ★★★☆☆ |
音作りの幅 | ★★★★☆ |
音の速さ | ★★★☆☆ |
総合点数 | 85点 |
かなりの高得点です。目立った個性はないものの、クリーンブーストにバッファー、クランチサウンドと幅広い音作りが可能で、良質なサウンドを提供してくれます。
個人的にはかなり良いです。サポートの現場にもそのまま投入できますね。
良かった点
繊細で綺麗なクリーンから、荒いオーバードライブまで器用にこなせる点です。
ローゲインサウンドならなんでもござれ。
悪かった点
正直これと言って思いつきません。
ちょっと重いとか、ボディがでかいとかそれくらい。
こんな人にオススメ
クリーントーンとオーバードライブを作り込みたい人には超絶オススメです。
クリーンチャンネルの味付けから、プッシュにもなんでも使えます。
アクが強くないので非常に使いやすいペダルです。
ギャンギャン歪んだ音だけを使いたい人には向いていないですね。
まとめ
マルチに使える良質なオーバードライブを求めているのであれば、Ecstasy Blueはかなりオススメです。
あなたがハイゲイン命だとしても、クリーントーンを使う場面では音作りの手助けをしてくれます。
クリーントーンにちょっと張りが足りなかったり、ブーストでちょっとプッシュしたい場面にいい仕事をしてくれるペダルです。
それでは!
コメントを残す